このブログでは新婚夫婦のお金の整え方について紹介しています。
これからの時代夫婦共働きでいくのか、奨学金はどうするのか、子供の教育費はどうするのかなど新婚夫婦は考えるべきお金の問題がたくさんあります。
もちろん私もその一人です。一緒に新婚家計の管理の仕方やお得に生活する方法などをしっかり学んで将来のお金に対する不安を取り除いて毎日楽しく過ごしましょう(*’▽’)
家計簿が続かないしちゃんとつけれないという人多いのではないでしょうか?
お金の話というのはとても突っ込んだ話なので新婚さんの場合話にくいという部分もあるかと思います。
しかしこれから子供の教育費はどうするのか、家は購入するのか、老後資金はたりているのかなどのライフプランに合わせた悩みが色々でてくるところにお金の話は避けてはとおれませんよね。
家計管理の初心者さんの場合気づいたらお金がもうない!毎月貯金ができないという悩みが多いですよね。
お金というのはほっておくといつの間にかなくなっているという現象が起きやすいです。
「あれ?いつの間に1万円も使ってたっけ?」というのがなくなるように家計簿をつけましょう!とよく言われますが何度も家計簿に挫折したあなたに今日は試してみてほしいことがあります。
家計簿がつけれなくてもお金の管理はできます。
それは週の予算をきちんと決めること。それでは行ってみよう!
週の予算は大雑把にたてよう

家計簿をつけることに何度か挫折したという人がいても大丈夫です。
お金の管理というのは必ずできるようになるので一緒に頑張っていきましょう。
今回の記事は家計管理の初心者さんに試してみて欲しい内容となっています。何にいくら使っているかわからないという人でも大丈夫です。
家計簿というのは1カ月の支出を食費・日用品・交際費・医療費
など細かく分けていることがあると思いますがこの細かく分けるのができないという人いると思います。
私が家計簿をつける時に悩んだのがスーパーで野菜などの食べ物も買うし日用品であるトイレットペーパーも買う。
一緒に買うからレシートにも一緒に書かれている。これって家計簿に書く時には分けて計算しなおさないといけないからめんどくさくない?ということ。
あとはそれぞれの項目に対して予算があるのもストレスでした。
項目が増えるとと意識することが多すぎますよね。食費は今月あといくらだ!日用品はまだ〇千円使えるぞとか毎日計算するわけにはいかないので結局続かずまた気づいたらお金がどっかにいっていたということありますよね?
そんな時におすすめなのがざっくりと週の予算を決めること。
例えば我が家の場合は1週間で予算は1万5千円と設定しています。
毎週1万5千円を予算としてこれで食費も日用品などの変動費を出します。
何にいくら使ってもOKです。そうすると月に6万円(1万5千円×4週間)の予算内で生活をするというサイクルができるので面倒な計算は不要です。
家計簿初心者さんにまず目指して欲しい週の予算を守ること。
結婚して間もない頃というのはまだお金のルールがしっかりしていないと思いますが焦らなくて大丈夫です。
1週間の予算を決めて2人でそれを守るというのを徹底していくとそのうちもう少し予算を増やそうとかもっと予算は少なくても生活できるなというのがわかってくると思います。
じゃあどれくらいの予算を組めばいいの?と思うと思うので新婚夫婦の大体の予算を一緒に見ていきましょう。
新婚夫婦の1週間の予算はこれだ!
それではあなたの家計で週の予算を決めてみましょう。
まずは貯金したい人の大前提が
「収入ー貯金=生活費」
これですこれ。よく聞くと思うのですがまずは貯金したい額をひいて残りで生活するというもの。貯金分はなかったものとして扱いましょう。
少額からでもいいので貯める習慣をつけるために数千円からでもいいのでここは死守したいところです。
それからさらに固定費(家賃・光熱費・通信費・奨学金)などを引いた残りが変動費として使える部分です。
これを1月当たり4,2週あるのでその数値で割って1週間に使える額を算出します。
この額を死守しながらスーパーなどで買い物をすると家計簿がまだ使いこなせなくても自分の支出がこれぐらいというのは明確です。
変動費は財布の使い分けをしてみよう
財布の中にお小遣いと生活費が混ざってしまうとわからなくなるので新婚夫婦でお小遣い制の場合は財布の使い分けをした方がいいです。
私も財布に自分のお小遣いと生活費が混ざっていた時はわけがわからなくなりました。
なので生活費はお小遣いとは別に管理した方がいいです。
そして1週間に使っていい額を算出したら1週間ごとにそのお金を財布に入れていきます。
私達の場合だと毎週月曜日に1万5千円財布に入れるという感じですね。
クレジットカードを日々の生活に使っているひとも多いと思うのですが家計管理初心者の場合は現金の方が圧倒的に管理がしやすいので慣れるまでは現金生活がおすすめです。
クレジットはきちんと日々の収支を把握できていない場合は使い過ぎてしまう可能性があるので危険です。
まとめ

新婚の頃というのは初めて2人で生活を始めるのでお金にちゃんと向き合うチャンスです。
今たとえ家計がしっかり整えられていなくても向き合おうとしているあなたならちゃんと家計を整えていけるので大丈夫です。
まずは1週間の予算内で生活するというのを徹底してやってみて下さい。
それぞれの家庭によって収入や支出がもちろん違いますが我が家の場合は夫婦2人+0歳児1人なら1週間1万5千円で食費、日用品、子供のおむつ代などは賄えるなという感じです。
参考にしてみてください。
次の記事では各家庭の目標貯金額について記事を書きます。
なんとなく貯金しているけどこれって多い?少ない?どうなの?という疑問にお答えします。
それではさっそく毎週の使っていいお金を計算してみてくださいね。